冷えてくるとひどくなる肩こりの解消法

こんにちは。大阪府藤井寺市惣社にあります「荒戸接骨院・鍼灸院」院長の荒戸佑介です。

季節の変わり目になると体が冷えてくると同時に肩こりがひどくなって、頭痛が出たり仕事にもいけないほどしんどくなる。家事をされている方なら、なおさらつらい思いをされているのではないでしょうか?

今回のブログでは、そんなお悩みの多い肩こりについて書いてみました。

ひどい肩こりをどうにかしたい!とお考えの方は、ぜひ最後までお読みくださいね。

冷えてくるとひどくなる肩こり

 

一年中手足が冷えてるけど、季節の変わり目になると特に冷えがつらく感じる。冷え性でお悩みの方にとってはつらい季節ですよね。

「手足が冷えてきたな」と感じだすと、肩こりがひどくなってきて、なんだか頭痛や胃腸の調子まで悪くなってくる。というかたもおられるのではないでしょうか?

冷えからくる肩こりでお悩みの方の中には、クツ下を重ねて履いてみたり、職場が寒いから膝かけを持ち込んでなんとか冷えないように頑張っている方もおられるかもしれませんね。

それでは、どうして冷えると肩こりがひどくなるのでしょうか?

 

 

冷えると肩こりがひどくなる理由

 

冷えると肩こりがひどくなるのには、いくつかの理由があります。

 

1.血のめぐりが悪くなるから

 

体は冷えてくると熱を逃さないために血管をちぢめます。

血管がちぢむと体中に血がめぐりにくくなるため、筋肉に酸素や栄養がとどきにくくなります。

酸素や栄養は筋肉を動かすために必要なので、それが不足すると筋肉は固くなり肩がこってきます。

 

 

2.体を縮こめるから

 

体が冷えると、イラストのように自然に肩をすぼめて体を縮こめてしまいますよね。

また、寒い時期などは厚手のコートやマフラーで肩にオモリを載せたような状態になります。

そうすると、肩まわりの筋肉は力が入りっぱなしになり、肩こりはひどくなってしまいます。

 

 

3.自律神経が乱れるから

 

自律神経は、体を環境にあわすためにはたらく「自動調整装置」です。

急に冷えてきたり寒暖差がおおきい環境にいると、自律神経は働きっぱなしになります。だれだって働きすぎると疲れて動けなくなりますよね。

自律神経の場合、疲れてくると自動調整がうまくできなくなって「呼吸が浅くなる」「夜寝れない」「疲労感がぬけない」「胃腸の不調」など体のあちこちに不調が出てきたり、血の巡りにも影響するので「肩こり」や「冷え」も出やすくなります。

 

 

冷えてくるとひどくなる肩こりの解消法

 

それでは、そんなひどい肩こりを解消する方法をお伝えしますね。

 

1:体を温める

単純だけど効果が高いのが、この「体を温める」です。

体が温まることで自律神経は働きやすくなります。

お風呂につかったり温かいものを飲んだとき、思わず「ハァ〜〜」とため息が出ますよね。あれは、自律神経が働いて呼吸が深くなったり体がゆるんだりした証拠なんです。

・お風呂にゆっくりつかる。

・おへその下や背中の上の方にカイロをはる。

・体が温まる飲み物を飲む(ほうじ茶・生姜湯・甘酒・シナモンティー・ココアなど)

など、体を温めるものを日常に取り入れてみてくださいね。

 

2:深呼吸をする

深呼吸をすることで酸素が体にたくさん入ってきます。さらに、胸やお腹や肩まわりの筋肉が大きく動くので、冷えて縮こまった体をゆるめて肩こりを解消するのに効果的です。

朝起きたとき、夜寝る前、お仕事の休憩時間、家事の合間など、切り替えのタイミングでするのがポイントです。

ひどい肩こりをお持ちの方はぜひ取り入れてみてくださいね。

 

●深呼吸の仕方

1.足を肩幅にひらき背筋をのばします。

2.肩の力を抜き、お腹に手を当てます。

 

 

 

 

 

3.まずは口からしっかり息を吐ききります。

※お腹に当てた手でお腹が凹むのを感じましょう。

 

 

 

 

 

4.鼻から大きく息を吸いこみます。

※このときも、お腹が膨らむのを感じましょう。

 

 

 

5.吸う息より吐く息をすこし長めにする。

※大体でかまいませんが、5秒で吸って、8〜10秒で吐くようにしましょう。

6.同じように3回くり返し、最後は息を吐ききって終わります。

 

3:運動をする。

肩こりでお悩みのかたの中には、首や肩をまわしたり背伸びをしたり、色々お試しになった方もおられると思います。

それらの体操で肩こりが楽にならないときは、体全体を動かす運動がおすすめです。

とくに、ウォーキングやヨガ、ピラティスなどの「有酸素運動」を取り入れることで、

・肩以外の場所も動く。

・酸素を多く取り込める。

・体温が上がる。

など、肩こり解消の相乗効果が望めます。

注意点としては、運動が苦手な方や長い期間運動から遠ざかっていた方の場合、急にたくさん運動をすると体の調子を崩してしまう場合があります。

そういう方は、初めは10〜15分のウォーキングやラジオ体操でも大丈夫です。

運動後は体が冷えてしまわないように、温かい格好をしてくださいね。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

冷えてくると肩こりがひどくなるかたは、今回の解消法をお試しくださいね。1、2、3すべてをいきなりする必要はありません。

お仕事中や家事の合間にできることからお試しください。

続けてみてもやっぱり肩こりがひどい方や、つらすぎてどうしようもない方には整体治療がおすすめです。

整体治療でしっかり体が整うと、血のめぐりが良くなり、自律神経の働きも良くなります。

ぜひお近くの信頼できる治療に行ってみてくださいね。

 

柔道整復師・鍼灸師 荒戸佑介

 

お電話でのご予約はこちら↓

📞072−952−0053

webでのご予約はこちら↓

https://arato-sekkotsu.com/webyoyaku

コメントを残す